AKIRAのドラマノート › 冬ドラマ(2013 › ビブリア古書堂の事件手帖
2013年03月26日
ビブリア古書堂の事件手帖
最終話&まとめ。
オカンは本の亡者。(ほぼストーカー)
金庫の解錠めんどくさっ!
鎌倉の古書店『ビブリア古書堂』を舞台に描くミステリー。
ビブリアとはギリシア語で「本」「書物」
ラテン語では「本を愛する人」
『CAFE廿庵』のオネエマスターが面白かった。
それだけ。
栞子の弟は存在意義がほとんど無かったね・・・。
本マスターであり推理力に長けた主人公、
篠川栞子を演じた剛力彩芽に、
最後まで魅力を感じられないまま終わってしまった。
無理をして知的を装っている印象が拭えない。
台詞がいちいち説明的に聞こえた。
落ち着きある佇まい演出に違和感。
活発な役柄の彼女は好きだけど、
今作には辿々しさしか伝わってこずいまいち・・・。
放送中に原作を読んだ。
本好きの好奇心を刺激する楽しいミステリーだった。
ドラマは原作の魅力を汲み取っていない。
ただ筋をなぞっただけに思えた。
そここそがミスマッチ主人公よりも残念な点。
外見の雰囲気作りに終始していた印象で、
古書のロマン置き去り。
まどろっこしさに満ちあふれた安直ミステリーであった。
続編は作らないで下さいね。
演出:松山博昭
出演:剛力彩芽、
AKIRA、
鈴木浩介、
安田成美、
高橋克実 ほか
放送:フジテレビ 2013年1月14日 〜 3月25日
・ 公式サイト
初回
・原作
金庫の解錠めんどくさっ!
鎌倉の古書店『ビブリア古書堂』を舞台に描くミステリー。
ビブリアとはギリシア語で「本」「書物」
ラテン語では「本を愛する人」
『CAFE廿庵』のオネエマスターが面白かった。
それだけ。
栞子の弟は存在意義がほとんど無かったね・・・。
本マスターであり推理力に長けた主人公、
篠川栞子を演じた剛力彩芽に、
最後まで魅力を感じられないまま終わってしまった。
無理をして知的を装っている印象が拭えない。
台詞がいちいち説明的に聞こえた。
落ち着きある佇まい演出に違和感。
活発な役柄の彼女は好きだけど、
今作には辿々しさしか伝わってこずいまいち・・・。
放送中に原作を読んだ。
本好きの好奇心を刺激する楽しいミステリーだった。
ドラマは原作の魅力を汲み取っていない。
ただ筋をなぞっただけに思えた。
そここそがミスマッチ主人公よりも残念な点。
外見の雰囲気作りに終始していた印象で、
古書のロマン置き去り。
まどろっこしさに満ちあふれた安直ミステリーであった。
続編は作らないで下さいね。
演出:松山博昭
出演:剛力彩芽、
AKIRA、
鈴木浩介、
安田成美、
高橋克実 ほか
放送:フジテレビ 2013年1月14日 〜 3月25日
・ 公式サイト
初回
・原作
![]() | ビブリア古書堂の事件手帖 Blu-ray BOX ポニーキャニオン 2013-07-03 by G-Tools |
![]() | ビブリア古書堂の事件手帖 DVD-BOX ポニーキャニオン 2013-07-03 by G-Tools |
![]() | 「ビブリア古書堂の事件手帖」オリジナル・サウンドトラック V.A. rhythm zone 2013-02-20 by G-Tools |
![]() | THE NEVER ENDING STORY (SG+DVD) (初回生産限定盤) E-girls rhythm zone 2013-02-20 by G-Tools |
![]() | ビブリア古書堂の事件手帖―栞子さんと奇妙な客人たち (メディアワークス文庫) 三上 延 アスキーメディアワークス 2011-03-25 by G-Tools |
Posted by 管理人 at 10:39│Comments(0)
│冬ドラマ(2013
この記事へのトラックバック
三上延 著
ビブリア古書堂の事件手帖(1)【Akira's VOICE】at 2013年03月26日 10:43
最終話「江戸川乱歩『押絵と旅する男』」 視聴率8.1%
ドラマ「ビブリア古書堂の事件手帖」最終話【またり、すばるくん。】at 2013年03月26日 11:13
最終回のレビュー
【ビブリア古書堂の事件手帖】 第11話【ドラマ@見取り八段・実0段】at 2013年03月26日 12:01
マニアックですね〜
『江川蘭子』『空中紳士』『殺人迷路』……!
『押絵と旅する男』には破り捨てられた初稿があった!
『二銭銅貨』の『新青年』版の暗号は間違っていた!
...
『江川蘭子』『空中紳士』『殺人迷路』……!
『押絵と旅する男』には破り捨てられた初稿があった!
『二銭銅貨』の『新青年』版の暗号は間違っていた!
...
ビブリア古書堂の事件手帖 第11話 恋人たち〜本の話をする栞子とそれを聞く大輔【平成エンタメ研究所】at 2013年03月26日 12:13
原作ファンの間では随分、評判悪かったみたいで、突っ込みどころ満載だった模様ですが、乱歩ワールドへのオマージュ、な仕掛け。栞子さながらに、超・推理して、行く手行く手に立つは...
ビブリア古書堂の事件手帖 最終回「乱歩が残した間違った暗号文!?」 【のほほん便り】at 2013年03月26日 12:56
「押絵と旅する男/江戸川乱歩」(1929年)は雑誌「新青年」に掲載された幻想小説である。 ミステリを解明されるトリックだと誤解している人には「どこがミステリなんだ」と言わしめる作品...
ああ、あなたはわかってくださるかもしれません(剛力彩芽)【キッドのブログinココログ】at 2013年03月26日 14:00
「乱歩が残した間違った暗号文!?」2013年3月25日 母・智恵子(安田成美)に金庫の鍵を奪われたと確信する篠川栞子(剛力彩芽)は、智恵子よりも早く暗号を解いて暗証文字を入手すること...
ビブリア古書堂の事件手帖 第11話(最終話)【ドラマハンティングP2G】at 2013年03月26日 17:43
「ビブリア古書堂の事件手帖」最終話は栞子の母智恵子が金庫のカギを見つけて一歩先を越された栞子は智恵子に食い下がる。しかし智恵子は金庫の中身だけにしか興味を持たず、その ...
「ビブリア古書堂の事件手帖」推理少女の事件手帖最終ページ母は栞子にとって強敵過ぎた・・・栞子の推理は全て母の手のひらに転がされそして消え去っていった・・・【オールマイティにコメンテート】at 2013年03月28日 07:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。